自家製の黄柚子こしょう 2020年度 レシピ・作り方
材料(約70g分人分)
- 柚子の皮 約40g
- 塩 約25g
- 赤唐辛子 約5g
作り方
- 1 ピーラーなどを使って柚子の外側の黄色い部分だけを削り取る。(※白いワタの部分が残らないようにする)
- 2 赤唐辛子は適度な大きさに切る。種の部分は捨てずに残しておく。
- 3 柚子の皮と唐辛子と唐辛子の種を容器に入れてハンドブレンダ—などで混ぜる。
- 4 塩も加えてさらに混ぜる。
- 5 粗めのペースト状になるまでよく混ぜ合わせて、黄柚子こしょうを完成させる。
- 6 煮沸消毒、もしくはホワイトリカーなどで消毒した、蓋つきの容器を用意する。
- 7 黄柚子こしょうを入れて蓋をする。
- 8 黄柚子こしょうの完成。
- 9 ※柚子から皮を削り取る際、白いワタの部分が残らないように、綺麗に黄色い部分のみを削り取って使って下さい。白いワタの部分が残っていると苦みやエグミなどが強くでてしまう場合があります。
- 10 ※赤唐辛子の種ごと使っていますが、種を使う、使わないはお好みで調整して下さい。
- 11 ※塩や赤唐辛子の量はお好みで加減して下さい。
- 12 ※すぐに料理などに使っていただいても美味しくいただけますが、冷蔵庫などで保存をして一か月以上ほどの時間を少し置くと、より風味が落ち着いて馴染んでより美味しくいただきやすいです。
きっかけ
ブログでの「自家製の黄柚子こしょう 2020年度」はこちら~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/5849199.html ※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
おいしくなるコツ
自家製の梅干し、梅酒、梅シロップ、らっきょう、新しょうがの甘酢漬け、唐辛子など色々作っていますが、お肉などに付けていただくと最高な、とても香りのよい自家製の黄柚子こしょうを今年も仕込むことができました。
- レシピID:1570018009
- 公開日:2020/02/19
関連情報
- カテゴリ
- その他の食材
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません