身近な材料で ”サラダ巻き” レシピ・作り方
材料(2~3本分 人分)
作り方
-
1
<酢飯>
米をとぎ、酒、昆布を入れて酢飯の目盛まで水を入れ、炊飯します。寿司酢の材料☆を混ぜておきます。 -
2
米が炊きあがったら、寿司酢を入れ、しゃもじで米を切るようにまぜます。
うちわなどであおぎ、粗熱を取ります。 -
3
<ツナマヨ>
ツナ缶は油を切り、マヨネーズであえておきます。 -
4
<卵焼き>
ボールに卵を割り入れ、調味料◎を加え良く混ぜます。 - 5 油をひいた卵焼き器に、卵液を3~4回に分けて流し入れ、厚焼き卵を作ります。
-
6
使用する具↑
きゅうり、卵焼きは細長く切ります。 -
7
<巻き方>
巻きすの上に海苔を置き酢飯(200~250g)を平らにのせます。 海苔の向こう側をのりしろとして2cmほど開けます。 - 8 中央より少し下側に具をのせていきます。最初に置く具(写真ではきゅうり)は一番大きなものにすると芯になり巻きやすいです。
- 9 手前から巻きすごと持ち上げ、一番向こうの中心の具を軽く指で押さえながら巻き始めます。
- 10 のしりろ部分の海苔を残し、酢飯の端と端をあわせるように巻き、一度ぐっと押さえます。
-
11
巻きすを持ち上げ、のりしろの海苔が真下にくるよう巻きます。
両端から具がはみだしていたら、ぬれフキンなどでおさえ形を整えます。 -
12
<太巻きを切る>
よく切れる包丁で、5~7等分にします。
※切る度に濡れフキンで包丁を拭くと切りやすいですよ。
きっかけ
シーチキン入りの太巻きは子供が大好きなので自宅で作るようになりました♫
おいしくなるコツ
●「節分に”恵方巻き”」(レシピID:1570000782)で、巻き方を全行程写真付きでご紹介しています。よろしければ参考になさってください。 ●手順12の写真、手前より 恵方巻き、海鮮巻き(レシピID:1570000792)、サラダ巻き
- レシピID:1570000791
- 公開日:2011/01/18
関連情報
- 料理名
- 太巻き
レポートを送る
15 件
お野菜も入ってヘルシーに・・・。