ほうれんそうは、塩ゆでし、水分をよくきり、葉の部分だけを細かくみじん切りにして、さらに水気をとっておきます。
<ホワイトソースを作る>
フライパンを熱し、バター、小麦粉を加えて、弱火で炒めます。
※市販品を使う場合は、2~4の手順は不要。
粉っぽさがなくなったら、フライパンを火からおろし、牛乳を4~5回にわけて、少しずつなじませながらルーをのばしていきます。
弱めの中火にかけ、とろみがつくまで煮つめナツメグ、塩、こしょうで味を整えます。
※後でパルメザンチーズと混ぜるので薄味でOKです。
ボールに、1のほうれんそう、4のホワイトソース、卵、パルメザンチーズを加え、塩、こしょうして混ぜ合わせます。
バターをぬり、パン粉をふった型に、5を入れ上にもパン粉をふり、細かく切ったバターを散らします。
※型のサイズは18cmを使用
200~180℃のオーブンで25~30分ほど焼きます。表面がほんのりきつね色になるくらいが目安です。
型から出すときは、オーブンから取り出して10分ほどおいてから取り出します。
※焼き立てを、型からはずそうとすると崩れやすいです。
グラタン仕立てのような味付けなので、子供がほうれん草をたっぷり食べてくれます。
手作りのホワイトソースを使うのが一番おいしいですが、時短のために市販のホワイトルーを使うと、あっという間のクイックレシピになります。
●ホワイトソース:牛乳を加えるときは、いったんフライパンを火からおろしてルーとなじませていくとダマになりにくいです。
●今回は大人数で切りわけられるようケーキ型で焼きましたが、一人分をココットなどに入れて焼き器ごと出してもいいと思います。
レシピID: 1570000156
公開日:2010.11.14
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.