自家製ミックス粉deブラックロシアンケーキ レシピ・作り方

自家製ミックス粉deブラックロシアンケーキ
  • 約1時間
  • 300円前後
tara@minfannote
tara@minfannote
「Black Russian」というカクテルに由来するアメリカのケーキは、本来は市販のミックス粉で作るのですが。
日本では入手困難なのでホームメイドしました。

材料(6~8人分)

  • 〈バントケーキ(リング状)型使用 (約700~750ml容量)〉
  • (A)自家製ミックス粉(約180g)
  • 薄力粉 45g
  • コーンスターチ 18g
  • スキムミルク 9g
  • ココアパウダー 15g
  • 上白糖 (75g~)90g
  • ベーキングパウダー 3g(小1弱)
  • 1.2g(小1/4)
  • (B)液体類(約190g)
  • 有塩バター 15g
  • サラダオイル 39g
  • 牛乳 45g
  • 卵(L) 1個(約60g)
  • バニラオイル 少々
  • ウォッカ 15g
  • コーヒーリキュール(「カルーア」使用) 15g
  • 〈型用〉
  • 離型油 少々

作り方

  1. 1 〈型の準備〉
    型※に離型油を塗る(火の通りが良いリング状の型がお勧め)。
    オイルが底に溜まらないように、逆さまにしておく。
  2. 2 ※型の材質に応じ、離型油の後にココア(分量外)を薄くまぶす等対応してください。
    ちなみに、画像のような強力粉だと茶色い生地の場合、白浮きしてしまいます。
  3. 3 〈自家製ミックス粉(A)の準備〉
    (A)の材料を計量しながらポリ袋に入れる。
  4. 4 袋の口を閉じて空気を含ませるように、よく振り混ぜる※。

    ※この状態で常備しておくと、ミックス粉としていつでもすぐに使えて便利。
  5. 5 ボウルにふるい入れる。
  6. 6 〈液体類(B)の準備〉
    耐熱ボウルにバターを入れ、電子レンジで溶かす。
  7. 7 その他の材料を順に加えて混ぜる。
  8. 8 〈生地を作る〉
    ボウルに入れた(A)のミックス粉の中央をくぼませる。
    くぼみに(B)を少しずつ流し入れ、周りの粉類を崩すようにしながら、
  9. 9 滑らかになるまで泡立て器で混ぜる。
  10. 10 〈焼成する〉
    型に生地を流し込み、予熱したオーブンで170℃約30分焼く(竹串で挿してドロッとした生地がつかないことを確認する)。
  11. 11 10cmくらいのところからストンと落として脱気する。
    型に入れたまま、20分間冷ます。
  12. 12 クッキングシートを敷いたケーキクーラーに取り出す。
  13. 13 ボウルを被せて冷ます(途中、内側についた水滴を拭き取る)。
    ラップで包んで一晩熟成させる(味が馴染んで美味しくなる)。
  14. 14 お好みで、カット後シロップ代わりにウオッカ※やカルーア(分量外)をスプレーしたり、刷毛で塗ったりして風味&しっとり感をプラスしてもOK。
  15. 15 ※小さなスプレーボトル(アルコール対応のもの)に常備しておくと便利。
  16. 16 〈参考1〉
    オリジナルで使用する、アメリカのミックス粉「Yellow Cake Mix」&「Jello Instant Pudding(Chocolate)」。
  17. 17 濃厚で甘じょっぱいお味。

    ブログ掲載は
    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202502140000/
  18. 18 〈参考2〉
    Kaiserの「Classic Mini Bundtform Pan」(約700ml)で。
  19. 19 ブログ掲載は
    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202502190000/
  20. 20 〈参考3〉
    「フルーツケーキ型」(約750ml)で。
  21. 21 ブログ掲載は
    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202502230000/
  22. 22 〈参考4〉
    「黑俄罗斯(Black Russian)月餅」で、月餅の餡として使用。
  23. 23 ブログ掲載は
    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202502200000/
  24. 24 ドライフィグ入り。
  25. 25 〈参考5〉
    「抹茶入り自家製ミックス粉deグリーンロシアンケーキ」

    レシピID:1560019890
  26. 26 〈参考6〉
    「自家製ミックス粉de桜風味のレッドルシアンケーキ」

    レシピID:1560019921
  27. 27 〈参考7〉
    ウォッカ、ホワイトキュラソー&オレンジジュースで作るカクテルをイメージした「自家製ミックス粉de大人味のオレンジ・デモンケーキ」

    レシピID:1560019950
  28. 28 レシピID:1560019950

    ブログ掲載はhttps://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202504010000/

きっかけ

海外旅行で材料を手に入れ、約20年前に出会った「ブラックロシアンケーキ」に再会。 これからは入手困難なミックス粉に頼らずに作りたいと思い、身近な材料でホームメイドしてみました。 完コピとはいかないまでも、いつでも「もどき」がいただけます。

おいしくなるコツ

砂糖が多め(90gの場合)ですが、ココアの苦みで甘みを感じにくくなる為バランスを取っています(しっとりさせる役割もあり)。 塩を効かせた甘じょっぱい味わいもポイント。 濃厚&くどく感じる方もいらっしゃると思うので、お好みで調整してください。

  • レシピID:1560019888
  • 公開日:2025/02/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
チョコレートケーキその他のお酒ココア
関連キーワード
ブラックロシアンケーキ ウオッカ カルーア ココア
料理名
ブラックロシアンケーキ
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る