ピーナッツ尽くしの迷你(ミニ)花生米月餅 レシピ・作り方

ピーナッツ尽くしの迷你(ミニ)花生米月餅
  • 約10分
  • 100円以下
tara@minfannote
tara@minfannote
生地&餡にピーナッツバターを練り込み、リアル落花生のようにさやに2粒包み込みました。
焼かずに混ぜるだけでできてお手軽、見た目、お味&食感も楽しい米月餅です♪

材料(1人分)

  • 〈生地(18g)〉
  • 煎り米粉 6g
  • 砂糖 3g
  • 少々
  • ピーナッツバター 3g
  • 6g
  • 〈中餡(約18g)〉
  • 白あん(硬めのもの) 12g
  • ピーナッツバター 3g
  • 少々
  • ピーナッツ 2粒

作り方

  1. 1 〈準備〉
    30g容量の月餅型使用。
  2. 2 ピーナッツバターは業務スーパーで購入したクリーミータイプ。
  3. 3 中餡用ピーナッツは、業務スーパーの[薄皮付素焼きピーナッツ(無塩)」を使用。
    お好みのものでどうぞ。
  4. 4 〈中餡を用意する〉
    白あん、ピーナッツバター、塩を混ぜ合わせて花生餡を作る(画像は3個分の分量での作業、以下同様)。
    丸めて手のひらで平たくする。
  5. 5 ピーナッツを2粒並べて包む。
  6. 6 〈生地を作る〉
    ボウルに煎り米粉、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせる。
    水とピーナッツバターを加えてゴムベラで全体に行き渡らせる。
  7. 7 よくこねて滑らかな生地にする。
  8. 8 丸める。
  9. 9 〈成形する〉
    生地をラップではさみ、底の平らな皿などで※直径7
    cm位に押し伸ばす。
  10. 10 上のラップを外して中餡をのせて包む。
    型に入るように、一回り小さく形を整える。
  11. 11 型抜きする。
    打ち粉を使用すると白浮きしてしまうので、型の方に離型油(分量外)※を塗る。
    そのままいただいてもよいが、冷蔵庫で冷やすと少し硬くなって美味しい。
  12. 12 ※花生油(ピーナッツオイル)があれば、風味がよくなる。

きっかけ

ピーナッツバターの消費促進用に考えました。 栄養満点で小腹が空いたときにも良いと思います。

おいしくなるコツ

中餡用の落花生はバタピーでも甘煮でも何でもよいです。

  • レシピID:1560019752
  • 公開日:2024/12/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
世界のお菓子創作・オリジナルお菓子
関連キーワード
ピーナッツバター 落花生 月餅 ピーナッツ
料理名
ピーナッツ月餅
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る