もち粉&上新粉を煎って混ぜるだけde焼かない米月餅 レシピ・作り方
材料(1(個)人分)
- 〈生地(24g)〉
- 煎り米粉(以下の割合※で用意したもの) 10g(重量比5)
- ※もち粉:上新粉=3:2 加熱後は1割程度重量が減ることを考慮
- 水(または牛乳※※) 8g(重量比4)
- ※※水分が約9割であることを考慮すると、 少し多めにするとよいかも
- 砂糖 4g(重量比2)
- サラダオイル 2g(重量比1)
- 〈中餡〉
- お好きなもの※ 25~30g
- ※今回、うぐいす餡使用 (レシピID:1560010355)
作り方
-
1
〈準備〉
50g容量の月餅型を使用。 -
2
今回、中餡はうぐいす餡(30g/個)を用意。
餡と生地の硬さが同じくらいが成形しやすいので、水あめで柔らかさとしっとり感を補ったり、 - 3 柔らかいときは、おからパウダーで水分を吸収させて調整しています。
-
4
〈煎り米粉を作る※〉
もち粉と上新粉を合わせてフライパンに広げる。
ゴムベラ絶えず混ぜながら、弱火で少し色づく程度に5〜6分程度煎る。
火を止め、冷ましておく。 -
5
※多め(4~5個分以上)の方が作業しやすい。
時間のある時に作って保存しておくと、いつでも生地作りができて便利。
この煎り米粉は、打ち粉用としても使用できる。 -
6
〈生地を作る〉
ボウルに煎り米粉、砂糖を入れてよく混ぜ合わせる。
水とオイルを注ぎ入れてゴムベラで全体に行き渡らせる。 -
7
手でこねて滑らかな生地※にする。
中餡と共に丸めておく。
※硬い場合、様子を見て水分を足す。 -
8
〈成形する〉
丸めた生地をラップではさみ、底の平らな皿などで押し伸ばす。 - 9 中餡をのせて包む。
-
10
打ち粉用煎り米粉(分量外)をまぶして型抜きする※。
冷蔵庫で冷やしていただく。
※グラシンカップなどに取り出すと、移動しやすい。 -
11
〈備考1〉
米粉を煎りすぎると色づいて、ご覧のような仕上がりに。
香ばしいので、最中のような味わい。 - 12 https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202408150000/
-
13
〈備考2〉
1個分の分量を紹介しているが、サラダオイルを1gとして重量比で計算すると総量12gとなり、例えば5倍にすると60g※に。 -
14
※分割しやすい量なので、
2等分で30g、
3等分で20g、
4等分で15g、
5等分で12g、
6等分で10g
になど、色々なサイズに対応できる。
(中餡は同量強を目安にする) -
15
〈参考1〉
こしあんを包餡。
https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202407160000/ -
16
〈参考2〉
チーズ餡(レシピID:1560019382)を包餡。 - 17 https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202407180000/
-
18
〈参考3〉
粉を1g分青きな粉に置き換えて、グリーンに着色。 - 19 https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202408060000/
-
20
〈参考4〉
粉を1g分紫芋の粉に置き換えて、パープルに着色。 - 21 https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202408140000/
-
22
〈参考5〉
ビーツパウダーの場合は、レシピ通りで。
少量のパウダーを水で溶いて加えると、色ムラになりにくい。 - 23 https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202408130000/
-
24
〈参考6〉
小豆粒あんで「奶黄餡」を包んだ蛋黄豆沙米月餅。 -
25
〈参考6〉
青きな粉餡(レシピID:1560019539)を包餡。
水を牛乳、サラダオイルをショートニングにチェンジしました。
きっかけ
焼かないタイプとして、生地にスタンプする模様が綺麗に出る月餅が最近流行っているのを見て、自分好みに配合を考えました。 1個からできるので、食べたい分だけ作れるのもポイント。
おいしくなるコツ
米粉類を煎りすぎると、生地が茶色く&香ばしくなってしまいます(今回、色づきすぎ…)。 冷蔵庫で3~4日保存できます。 翌日以降の方が餅生地が馴染んで美味しくなると思います。
- レシピID:1560019495
- 公開日:2024/08/03
関連情報
- 料理名
- 米月餅
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
さらに簡単にできる煎り米粉仕様の「米月餅」を、計量しやすい配合で考えました。