クリスマスに♪お手軽クグロフ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(8~10人分)
- (16cmクグロフ型)
- 強力粉 100g
- 薄力粉 100g
- きび砂糖 40g
- 発酵バター 50g
- 塩 3g
- 卵黄2個+牛乳 140g
- ドライイースト 6g
- 〈フルーツ&ナッツ類〉
- お好みのドライフルーツとナッツ 合わせて200g
作り方
-
1
〈準備〉
型に離型油をスプレーし、逆さまにしておく(余分なオイルが底にたまらないようにするため)。 -
2
〈フルーツ&ナッツを粗みじんにする〉
ちなみに今回用意したのは以下の通り。
オレンジピール 90g
ドレンチェリー(赤・緑)各6粒(46g)
ラムレーズン 24g
クルミ 40g - 3 フルーツの洋酒やシロップ漬けを使用する場合は、しっかりと水けを切ってください。
-
4
〈パン生地を作る〉
ホームベーカリーのパンケースにバター、フルーツ・ナッツ類以外の材料を入れ、生地作りコースでスタートする。
10分後バターを投入し、計20分こねる。 -
5
スイッチを切り、フルーツ&ナッツ類を加えて再度生地作りコースをスタートする。
フルーツ類が細かく砕かれすぎないよう、菜箸などで混ぜ込みを助けながら、3~4分以内に作業を終える。 - 6 そのまま「生種おこし」コースで、あるいはパンケースを取り出してラップをかけ、オーブンのオートキー使用で1時間一次発酵する。
-
7
〈成形する〉
生地をパンケースから取り出し、打ち粉をしながら丸く整え、真ん中にドーナツのように穴を開け、クグロフ型にストンと入れる。※ -
8
※生地が緩くて扱いにくい場合には、4等分して型に均等に収めてください。
-
9
ぬれ布巾をかけ、オーブンのオートキー使用で仕上発酵する(型の八分目くらいを目安にする。35℃約50~90分くらい)。
-
10
〈焼成する〉
十分に予熱したオーブンで200℃約30分焼く(10分後くらいにアルミホイルで上部を覆うと焦げすぎない)。 -
11
〈参考〉
このパン生地で、直径9cm高さ9cm(容量580ml)のパネトーネカップ2個分ができました。
フルーツ類は100gに減らし、焼成時間は20分。 -
12
〈アレンジ〉
バターをココナッツオイルに替えて作りました。
ホワイトチョコにも1割ブレンドしてコーティング。 -
13
〈参考〉
18cmクグロフ型の場合、ご覧のとおり。 -
14
詳細はhttp://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201612240000/
-
15
〈参考2〉
アーモンドをトッピング。
詳細はhttp://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201712240000/
きっかけ
ドライフルーツやナッツが大好きなので、フルーツケーキ並みにたくさん入っているボリュームのあるクグロフにトライ♪ 大胆にも粉と同量用意しましたが、醗酵にも影響しますし、通常は40~50%くらいなので、お好みで調整してください。
おいしくなるコツ
砂糖・フルーツ類が多いのでドライイーストも増やしていますが、それでも発酵に時間がかかります。気長に待ってください。 火が通りにくい生地なので、醗酵不足であったり、しっかり焼かないと型離れが悪くなります。 いただく際に少し温めると、ふんわり♪
- レシピID:1560005212
- 公開日:2012/12/13
関連情報
- カテゴリ
- ホームベーカリー使いこなし
- 料理名
- クリスマスクグロフ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません