柿酢 レシピ・作り方
材料(4人分)
- 柿 10個
作り方
-
1
アルコール消毒した瓶に
熟しすぎた柿を洗わず黒い部分はむき取りヘタを手ですぽっと引っこ抜いて入れて清潔なヘラで潰します。 -
2
柿が呼吸できるように
布巾などで蓋をし冷暗所に置き毎日混ぜます。
柿の数に制限は無く熟したらどんどん追加できます。
発酵に大事な菌がついているので基本洗いません。 - 3 最初はシュワシュワフツフツしてやがて酸っぱい匂いがしてきて10日程で頃合いです。
-
4
布巾やザルで気長に濾して
完成です。
きっかけ
毎年柿をいただきますが食べきれずジャムなどにしていましたがはっきりとした柿の味ではなく納得ができず柿酢にしてみました。柿からこんなにもきちんとしたお酢ができるならもっと早く作るべきでした。
おいしくなるコツ
濾したあと色がだんだん茶色くなって来ます。 濾して直ぐはぼんやりした酸味ですが置けば置くほど オレンジ色の頃より美味しくなります。 渋柿では作りません。 柿の汚れがどうしても気になるようでしたら拭き取って下さい。
- レシピID:1550022047
- 公開日:2024/12/06
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
熟しすぎて捨ててしまうような柿でお酢が作れます!
正しくお酢です。大事な菌が付いているので洗わずにそのまま使うので簡単です。