レンジで簡単『エビ米チップス』 レシピ・作り方

材料(2人分)
- ごはん 0.5合
- 桜エビ 15g
- 油 大さじ1
- 塩 小さじ1/4
作り方
-
1
炊いたご飯をボールに入れ、桜エビを加えます。
-
2
油、塩も加えて、混ぜます。
※)桜エビの塩分がありますので、塩分はお好みで調整してください。おつまみの場合は多少強めで良いかと。 -
3
ラップペーパー(オーブンシート)に混ぜたご飯の半量を広げます。
※)一気にやっても良いのですが、全量一緒だとレンジでの乾燥の工程に時間がかかりました。 -
4
大体広げた後、ラップペーパーを重ねて、麺棒で伸ばします。
※)麺棒なければ、手で広げても良いです。 -
5
多少隙間があっても大丈夫です。
※)できるだけ薄く伸ばした方が、乾燥が早いです。 -
6
上のラップペーパーは外して、下の紙の状態で、レンジに入れます。
800Wで3分加熱します。 -
7
加熱後、ドアを開けて、蒸気を逃がします。
触ってみて乾燥具合を確認します。
お米が柔らかいようでしたら、追加で1分づつ加熱します。 -
8
加熱→オープン→確認を繰り返します。
2回位追加で加熱(合計3分+1分+1分)すると、パリパリになります。
※)全量でやると、4回追加になりました。 - 9 器に乗せ、食べるときにお好みサイズに砕いて食べてください。
きっかけ
台湾で購入した桜エビ(干しエビ)が大量にあったので。
おいしくなるコツ
・加熱→開けて→確認で完全に乾燥させてください。 ・もし一部が柔らかいということになったら、硬いところを外して、柔らかいところだけ再加熱してください。
- レシピID:1540031736
- 公開日:2025/03/08
関連情報
- 料理名
- 煎餅

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
桜エビ(干しエビ)の香ばしさが良いです。
混ぜてレンチンするだけのとっても簡単レシピです。