母の味。。 鯖の昆布巻き♪ レシピ・作り方
![母の味。。 鯖の昆布巻き♪](https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/b5d95dc1de19e3549ac4dd5435ed1bd97c7f2872.66.2.3.2.jpg?interpolation=lanczos-none&fit=around|716:716&crop=716:716;*,*)
材料(4人分)
作り方
-
1
鯖を三枚に下ろし、小骨を取り除き(or小骨の周りの身は切ってしまい、頭や中骨と一緒に、潮汁を作るときに使う)、適当な大きさの切り身にする。
昆布と、かんぴょうを水で戻す。 -
2
鯖の数切れを1組として、
昆布でしっかり強めに巻き、
かんぴょうで縛る。 -
3
鍋に昆布の戻し汁と、ひたひたの水を入れて、アクをとりながら茹でる。
鯖はアクが多いので、気になる方は一通りアクが出たら一旦、昆布巻きを取り出してアクをぬぐい、茹で汁は濾す。 -
4
茹で汁に、砂糖、鰹だしを加えて5分ほど煮たら、昆布つゆを加え、
クッキングシートを切って作った落とし蓋をして弱火で15分煮る。 -
5
そのまま食べても美味しいですが、一旦煮汁と一緒に冷まして、
数時間後、または翌日以降に温め直して食べると、
より美味しくいただけます♪
きっかけ
子供の頃から、昆布巻きの中身は鯖。。 大人になって、どうも昆布巻きが鯖なのは珍しいと分かったけれど、私にとっては、昆布巻きは鯖なのです。。
おいしくなるコツ
味付けは好みで調節していただければ良いと思いますが、鯖自体の味が鮭や、にしんの昆布巻きに比べるとしっかりしているので、あっさりめの味で煮ることをおススメします。 鯖は好きだけど昆布巻きは食べたことがないという方は、是非一度お試しください。
- レシピID:1540001238
- 公開日:2011/02/28
関連情報
- 料理名
- 鯖の昆布巻き
![garako♪](https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/b0a111199207363f4e4cbd391c242c90ff17f7c3.66.2.3.2.jpg?interpolation=lanczos-none&fit=around|128:128&crop=128:128;*,*)
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
しっかり味の鯖の昆布巻きっ♪ 周りから鯖は珍しいと言われますが、 なぜ我が家は昔から鯖だったのか、未だ不明(笑)