腸内環境改善!ざくざく手作りグラノーラ レシピ・作り方

- 約1時間
- 500円前後

材料(約1週間人分)
- ◉オートミール 200g
- ◉粉にするオートミール 50g
- (米粉でも代用可能です。)
- ◉オリーブオイル 大さじ2
- ◉メープルシロップ 大さじ2
- ◉水 大さじ2
- ⭐お好みで⭐
- ⁂ナッツ類⁂ 50〜100g
- くるみ
- スライスアーモンド
- パンプキンシード
- ⁂ドライフルーツ⁂ 50〜100g
- レーズン、クランベリー等
作り方
-
1
粉にする用のオートミールをフードプロセッサーや、ブレンダーで粉状にする。
-
2
◉をボウルに入れ、粉っぽさが無くなるよう、全体的によく混ぜる。
※この時にオートミールの塊が多いとざくざく感が増します♪ -
3
鉄板にクッキングシートを敷き、2を全体に広げる。
150度のオーブン下段で焼き色が付くまで約30分焼く。
※ご自宅のオーブンの特性をみて、焦げないよう注意しながら焼いてください。 -
4
ヤケドに注意して、菜箸などでオートミールを混ぜる。
パンプキンシード、ナッツ類もここで入れます。
オーブンの温度を130度に下げる。 -
5
さらに15分ほど焼いて、オートミールがカリカリになったら完成です。
カリカリ加減が足りない時は5〜10分毎に混ぜて様子を見ながら焼き上げてください。 - 6 冷めたらドライフルーツを混ぜて容器に入れます。
- 7 私はレモン白湯を朝一で飲んだ後、ヨーグルト、バナナ、キウイ、プルーンを混ぜた物に、このグラノーラを混ぜて食べています。
きっかけ
市販で小麦粉・砂糖無しの好みのグラノーラが中々見つからず手作りしてみました! 他にも体質改善の為気をつけている事はありますが、このグラノーラも腸内環境を整えてくれていると思います。 食べ始めて2週間くらいで体質改善を実感してます♪
おいしくなるコツ
チョコレート味が恋しくなった時は、無糖ココアパウダーをかけるのもオススメです!
- レシピID:1530017451
- 公開日:2021/01/31
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません