ラディッシュの飾り切り レシピ・作り方

材料(5人分)
- ラディッシュ 5個
作り方
-
1
その1
-
2
葉と根を切り落とし、縦に4本V字の切れ込みを入れます。
-
3
切れ込みと切れ込みの間にもう1本切れ込みを入れ、切り落とした葉と根部分に放射状の切れ込みを入れます。
-
4
その2
-
5
側面を5箇所、薄く削ぎます。
-
6
削いだ場所から1mm程外側に、茎の方から、根側を切り落とさないように包丁を入れます。
-
7
根部分に放射状の切れ込みを入れます。
-
8
葉は新芽に近いものを2~3本残して、他はカットします。
-
9
切れ込みを入れた部分を、花びらのように開きます。
-
10
その3
-
11
茎と根部分を切り落とし、放射状に切れ込みを入れます。
-
12
茎と根の切れ込みの間に切れ込みを入れます。
-
13
その4
-
14
その3の切れ込みの中央部分を、花びらのように薄く削いで開きます。
-
15
その5
-
16
表面にクッキー型を当てて、ガイドラインを引きます。
-
17
ガイドラインを切り込み、内側に放射状の切れ込みを入れます。
きっかけ
ラディッシュを飾り切りして、彩りを添えました。
おいしくなるコツ
そのまま、又はピクルス液等に2~3時間浸して頂きます。 普段使いの包丁で切りましたが、よく切れるナイフ等で切ると、より綺麗に仕上がると思います。 放射状、V字の切れ込みが基本で、自由にカービングします。
- レシピID:1530006272
- 公開日:2017/01/05
関連情報
- カテゴリ
- ラディッシュ料理のちょいテク・裏技
- 料理名
- ラディッシュの飾り切り
レポートを送る
5 件
つくったよレポート(5件)
-
ラムチョップのひつじ2022/04/09 16:30おかげ様で可愛らしいラディッシュとなりました!お役立ちレシピありがとうございます♪
-
goma.2021/07/13 19:19切り方がとても分かりやすくて助かりました。
食卓が華やかになって嬉しいです。
ありがとうございます! -
mami.s☆2021/02/19 09:26ミニトマトの代わりに彩り欲しく
お弁当に添えてみました♡
ラディッシュの飾り切り可愛い♬ -
みゃあさ2020/12/02 07:24お弁当に入れてみました。
かわいいので、子供が喜んでくれると思います!