栗の甘露煮 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 栗 8個
- くちなしの実 1個
- 水(着色用) 400cc
- 砂糖(きび砂糖使用) 100g
- 水(シロップ用) 300cc
作り方
-
1
栗をひたひたの水(記載外)で10分ほど煮て、皮を柔らかくします。
-
2
粗熱が取れたら鬼皮、薄皮を剥きます。剥いた栗を1時間ほど水(記載外)に浸します。
-
3
くちなしは包丁等で半分に割って、色を出しやすくします。
-
4
鍋に栗、着色用の水(栗が浸る程度)、くちなしの実を入れて30分ほどとろ火で茹で、粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせ、色を染み込ませます。
-
5
鍋に栗、砂糖と水(シロップ用)を入れてとろ火に20分ほど掛けて煮詰め、粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩寝かせます。
-
6
お皿に盛り付けて、完成です。
きっかけ
生栗から栗の甘露煮を作ってみました。
おいしくなるコツ
栗は乾燥すると割れやすいので、皮を剥く時以外は水に浸した状態にします。 (それでも割れるので、作りたい量の倍量用意することをお勧めします。) 火が強いと栗が水の中で踊ってしまい割れやすくなるので、とろ火にします。
- レシピID:1530005103
- 公開日:2016/11/07
関連情報
- カテゴリ
- 栗の甘露煮
- 料理名
- 栗の甘露煮
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません