1パック(180ml)
200ccカップ2(400cc)
100g
大さじ2
大さじ3
大さじ2
15g(約中さじ1)
深鉢型のフライパンにキャラメルソースを作る。
強火で★砂糖、水を入れ沸騰させ、キャラメル色になるまで火をかける。
色が変わってきたら、素早く仕上げ用の水を加えて手早く混ぜる。
フライパンに●以外のすべての材料を入れてよくかき混ぜながら強中火で煮る。
火が強すぎると吹きこぼれやすくなるので、注意しながら火加減を注意する。
木べら等でよくかき混ぜながら煮ると、15分したあたりから泡に艶が出てくる。
【火加減】
泡に艶が出てくるまでは、強火の火加減を極力キープする。
泡に艶が出てきたら、●の本バターを投入。
味が飛んでしまうので、加熱しすぎない事がポイント。
泡にツヤと粘りが出てきたら、弱火にする。
鍋底をかき混ぜてジュっと音がし始めたら出来上がりのサイン。
底に1本線を引くと底が見えるようになります。
出来上がったジャムを耐熱容器に入れて・・・完成!!
今回の量で容器込みで450gになりました。
熱い時はユルユルですが、冷めるとコンデンスミルクより固めの硬さになる。
※今回の甘さは、まさにキャラメル飴の『チェル●ー』。
【今回使ったのはコレ!】
スジャータ ホイップ
栄養成分表示(100ml当たり)
熱量:358kcal
蛋白質:1.2g
脂質:38.0g
炭水化物: 2.8g
Na:40㎎
秋になるとキャラメル色のお菓子が出てくるので、自作してみました。
フランス ブルターニュ地方発祥の塩バターキャラメルが気になり、作ってみました。
泡に艶が出てきたら、●の本バターを投入。
味が飛んでしまうので、加熱しすぎない事がポイント。
キャラメルソースで味の決め手になるので、キャラメリゼする時要注意。
レシピID: 1530003614
公開日:2014.09.26
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.