刻み大葉のにんにく醤油漬け レシピ・作り方
材料(2人分)
- 大葉 10枚
- 醤油 大さじ5
- おろしにんにく 大さじ1
作り方
- 1 大葉を水洗いした後、水気を拭き取ります。
- 2 手順1を細かく刻みます。
-
3
保存容器に手順2、おろしにんにく、と醤油を入れて蓋をします。
冷蔵庫で半日ほど寝かせます。 - 4 にんにくと醤油の、香りと味が大葉に染み込んだら完成です。
きっかけ
醤油とにんにくがたっぷりついた大葉を、使用の度に包丁で細かく刻んでいましたが、あまり衛生的では無く、漬け汁が飛び散ったり、手が汚れたりしたので、最初から刻んだ大葉を混ぜてみたところ、味馴染みも良く、使い勝手も良くなりました。
おいしくなるコツ
本来は生のにんにくをスライスしたり、刻んだりしたものに、大葉を丸ごと漬け込むようですが、すりおろしにんにくを使い、大葉を刻んでみました。大葉を刻むことで、一層味が馴染みやすく、使用時に包丁を使わずに済むので漬け汁が飛び散ることなく便利です。
- レシピID:1530003097
- 公開日:2013/09/30
関連情報
- カテゴリ
- しそ・大葉
- 関連キーワード
- 簡単手軽 扱いやすい 味付き薬味 豆腐やご飯などに合う
- 料理名
- 刻み大葉のにんにく醤油漬け
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません