ひし餅風三色浮島【No.305】 レシピ・作り方
材料(4人分)
- 白あん 150g
- 卵黄 2個分
- サラダ油 10g
- 卵白 2個分
- 砂糖 25g
- 薄力粉 30g
- 抹茶パウダー 小1/2
- 紅こうじパウダー 2g
作り方
-
1
下準備
・型にクッキングシートを敷く。
・生地を蒸す前に、蒸し器に水を入れて沸かす。 -
2
白あんと卵黄をボールに入れ、ゴムベラでよく混ぜ合わせ、サラダ油を2回に分けて加え入れる。
-
3
別のボールに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて加えながら、泡立て器かハンドミキサーで角が立つまで泡立てる。
これを1に加えてムラがなくなるまで混ぜる。 -
4
3の生地を3つのボールに均等に分ける。うち一つに薄力粉10gをふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。
同様に残りのボールに薄力粉と抹茶、薄力粉と紅こうじをパウダーをそれぞれ加え混ぜる -
5
下準備した型に抹茶の生地を流し入れて表面を均等にならす。
次に白い生地を流し入れ、最後に紅こうじの生地を流し入れる。(絞り袋を使うときれいに仕上がる) -
6
蒸気の立った蒸し器に入れてふきんを挟んでフタをし、約20~25分蒸す。
型から外してケーキクーラーの上で冷ます。 -
7
クッキングシートをはがし、ひし型の形になるようにカットしたら完成。
きっかけ
ひなまつりにぴったりな春らしい浮島を3色の淡い色合いで作りました。 玉子豆腐器が深さや大きさなどちょうどよくてとても使いやすいです。
おいしくなるコツ
三層の生地は、それぞれ絞り袋を使って絞り入れると、よりきれいな層になりますよ。
- レシピID:1520008687
- 公開日:2014/02/27
関連情報
- カテゴリ
- その他の和菓子
- 料理名
- ひし餅風三色浮島

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
白あんの風味が優しい味わいの、3色の生地を使った和風の蒸しケーキです。