160g
40g
15g
15g
150ml
2g
2g
強力粉と薄力粉をボールに入れて、泡立器でよく混ぜ合わせます。
①の中央にくぼみを作り、くぼみの外側に塩、そのくぼみに 砂糖・ドライイーストを置いて、温めた牛乳をドライイースト目掛けて入れます。
木べらで②を混ぜ、混ぜづらくなってきたら手でまとまるまで捏ねます。
画像の様にまとまったらボールから台の上に移します。
生地を押して平らにし、室温に戻した柔らかいバターを加え、捏ねていきます。
ベタベタと手に付いて捏ねづらいですが、捏ねていくうちに手に付かなくなってくるので 打ち粉はせず、頑張って捏ねます。
だいたい15分〜20分捏ねると グルテン膜が張るつるんとした生地になります。
分量外のサラダ油を薄く塗ったボールに生地を入れてラップをし、そのまま室内に30分程放置してから 冷蔵庫の野菜室に入れます。
※室内に放置するのはドライイーストの活動を促す為です。
夏の暑い時期や冬でも暖房の効いた温かい部屋の場合は10分〜15分程で良いと思います。
画像は19時間後の生地です。
ぱっと見は膨らんでる???と言う感じですが、1.5倍程になっています。
強力粉を付けた指を生地に差し込み、戻って来なければ一次発酵は終了です。
生地を押してガス抜きしてから、スケッパーで8〜9等分に切り分けます。
切り分けた生地を丸めてきつく絞った濡れ布巾をかけ、10分程ベンチタイムをとります。
ベンチタイムが終わったら、生地を手で転がし形を整え(又はお好きな形に成形して下さい)クッキングシートを敷いた天板に並べます。
オーブンの発酵機能を使い、35度で50分〜60分二次発酵します。
1.5〜2倍に膨らんだら二次発酵終了です。
オーブンを200度に予熱し、8〜10分焼きます。
焼き上がったらオーブンから取り出し完成です。
出来立て熱々を召し上がれ〜♫
低温発酵と言う方法を知って、時間に余裕の無い自分にぴったりだ!とパンはこの方法で作る様になりました。
野菜室に入れる前に室温で放置する事と 高温で短めに焼く事。
レシピID: 1510016607
公開日:2017.03.02
© Rakuten, Inc.