ふきのとうの茎炒め レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
排気ガスのない空気のきれいな場所で、30cm~50cmくらいに育ったふきのとうを摘みます。
あまり大きいのはNG。まだ茎の下の部分まで柔らかそうなものを選びましょう。 -
2
花と葉を取り除き、大きめの鍋に湯を沸かし、塩ひとつかみ程度(分量外)を入れ、沸騰したお湯で5分ほど茹でます。
※重曹があれば、なお良しです。 -
3
冷水に取り、一晩置いておきます(アク抜き)。
- 4 斜め薄切りにして、ごま油をひいたフライパンで炒めます。
-
5
だし汁を加え、ひと煮立ちさせ、醤油・酒・みりんを入れて汁気がなくなるまで炒めます。
仕上げに一味(七味)唐辛子を振って完成。
きっかけ
我が家の母の味。田舎の山道に生えてるのを採ってきて毎年食べてます。
おいしくなるコツ
アクはフキより強いので、しっかりあく抜きするのが美味しくいただくコツです。
- レシピID:1510004462
- 公開日:2012/07/03
関連情報
- カテゴリ
- その他の野菜
- 料理名
- ふきのとうの炒め物

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません