☆簡単♪うまいっ!レンジでつくる鶏の酒蒸し☆ レシピ・作り方

材料(4人分)
- 鶏ささみ(むね肉でも可) 300g
- 白ネギ 1/3本
- 酒 100cc
作り方
-
1
ささみは筋をとり(むね肉は皮を取り除き)、分厚い所に切込みを入れて、厚みを均一にします。(むね肉はささみくらいの大きさに切ります)
- 2 鶏肉の両面に軽く塩コショウをして、電子レンジにかけられる器に並べます。半量(ささみ3本程度)づつ2回に分けてレンジにかけます。
-
3
鶏肉半量に対して酒50ccをいれます。鶏肉がギリギリ隠れるかな?程度です。
-
4
両端をあけてラップをかけ、電子レンジに(強弱切替えがある場合は強で)3分かけます。
-
5
表面が白く色が変わったら、裏返します。まだ裏面はピンク色のままです。
弱キーに切替え(ない場合は解凍キー)、4分かけます。 -
6
ちょっと鶏肉の中を見てみて、ほぼ火が通っていればOKです。(余熱で完全に通ります)
残り半量も同様に作ります。 -
7
鶏肉を取り出し、残ったスープを小鍋にいれ、薄切りにしたネギを加えます。水を30ccほど入れて、ネギが柔らかくなるまで加熱します。
-
8
鶏肉を切り分け、ネギのソースをかければ完成♪
きっかけ
料理マスターの義母に教えてもらいました。 最初は失敗しましたが、何度かレンジにかける時間を研究して会得!!
おいしくなるコツ
レンジの段階で熱を完全に通すとパサパサになってしまいます。「ん?中はちょっとピンク??」くらいでも余熱で火が通ります。 ネギソースはなくても美味しくいただけます。仕上げにブラックペッパーをかけても美味! また、酒を白ワインに変えても美味~!
- レシピID:1510000345
- 公開日:2011/01/22
関連情報
- カテゴリ
- その他の鶏肉
- 料理名
- 鶏の酒蒸し

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
この鶏はサラダの上に乗せても美味しいし、使えるヤツなんです♪