- 現在地
-
お弁当に ころころ 厚揚げの甘煮 レシピ・作り方
- カテゴリ
-
厚揚げの表面に、甘じょっぱい味を絡ませました。レシピでは、たくさんの量を作っていますが、厚揚げを、4、5かけら残しておけば、お弁当やおつまみに、さっとできます。
作り方
-
1
厚揚げを好みの大きさに切ります。
調味料がしっかり絡むので、小さめの方がおいしいと思います。
-
2
水、砂糖、しょうゆ、かつおだしを鍋に入れ、中火にかけます。
-
3
厚揚げを入れ、水分を飛ばすように煮ます。
-
4
水分が少なくなったら、調味料がとろみを持ってくるので、火を弱火にします。
厚揚げ全体に調味料が付くように、厚揚げを混ぜてください。
きっかけ
お弁当のおかずが足りない時に作ったのが、きっかけです。味を染みさせる時間がなかったので、濃い味を絡めてみました。普通の煮物よりも、私は好きかも。
我が家では、あたためずに、冷蔵庫で冷やして食べています。冷たい厚揚げもおいしいですよ。
おいしくなるコツ
味を中に染み込ませる、という料理ではないので、厚揚げの表面に、しっかり調味料が付くように作って下さい。
調味料は砂糖が多いので、水分が減ってくると、焦げやすくなります。火を弱火にして、厚揚げをまめに、動かしてください。
登録されているカテゴリ
- 目的・シーン:
-
お弁当
>
使い回しおかず
- 目的・シーン:
-
簡単料理
>
簡単おつまみ
- 目的・シーン:
-
お弁当
>
お弁当のおかず
>
お弁当のおかず全般
- 料理:
-
人気メニュー
>
煮物
>
厚揚げの煮物
レシピID: 1500016787
公開日:2016.06.07
つくったよスタンプ
2件
-
おいしかった
1
-
最近スタンプしたユーザー
-
簡単だった
0
-
スタンプしたユーザーは、まだいません。
-
節約できたよ
1
-
最近スタンプしたユーザー
[{"MainGroup":"大豆・豆腐","SubGroup":"厚揚げ","SubSubGroup":"厚揚げ"},{"MainGroup":"お弁当","SubGroup":"使い回しおかず","SubSubGroup":""},{"MainGroup":"簡単料理","SubGroup":"簡単おつまみ","SubSubGroup":""},{"MainGroup":"お弁当","SubGroup":"お弁当のおかず","SubSubGroup":"お弁当のおかず全般"},{"MainGroup":"人気メニュー","SubGroup":"煮物","SubSubGroup":"厚揚げの煮物"}]