干し野菜 【大根の巻】 レシピ・作り方

材料(大根1本人分)
- 大根 1本(何本でも)
- 干しかご・ざる ご家庭にある通気性の物 何個でも
作り方
- 1 大根をお好きな大きさ・厚みのいカットし、できれば表面の水気を軽く拭き取って下さい。
-
2
干しかごやざるなどに間隔をあけて並べて、お庭やベランダの日当たりのよい場所につるしたり・置いたりします。
- 3 お好みの加減に水分が抜けたら出来上がり♪ 季節や天候によって干す時間をお好みにしてください♪
きっかけ
ぼちぼち、干し野菜やってます♪ 我が家流ですが やはり干すと野菜がビックリするくらい美味しくなるので、是非お試しを♪面倒くさがり屋の私でもできる、干すだけの栄養アップ術です。
おいしくなるコツ
トップの写真の大根は、冬場の日射しで二日間干しました。夕方には室内に取りこんで下さい。火の通りも生より数段早く、すぐにソテーできますし、うまみが凝縮されたお味になります♪
- レシピID:1500001534
- 公開日:2011/03/18
関連情報
- カテゴリ
- その他○○で作れる(材料)

レポートを送る
18 件
つくったよレポート(18件)
-
ブ〜子2012/09/29 07:09溜めレポ!ラストは大根だぁ~♪切り干し大根風にしてみたよぉ~ メグさんと交流できて楽しかったぁ~この楽しさは病みつきよ 来月からもよろしくね
-
ブ〜子2012/09/01 06:56これは溜めレポだけど、同じように皮付きで干してカビなかったのに、きのうレポしたのは凄いでしょ(涙)今週は大根は買わずにパスの予定(笑)不思議だね!
-
ブ〜子2012/08/31 07:00これだよ!かなりおっかないでしょ!!!初日はもう少し薄かったけど、取り込んで夜の間にまた黒ずみ二日干したらこんな姿に!古い大根なのかなぁ?
-
ブ〜子2012/08/28 06:31これは溜めレポの大根で、昨日干してる黒くなった大根は昨夜のうちによりいっそう黒くなり・・・とりあえずまたベランダで干してるよ。これなんでだろうか?水気かなぁ?