田作り(ごまめ) ⭐お正月準備 レシピ・作り方

材料(約10人分)
- ごまめ 100g
- ★砂糖 大さじ6
- ★みりん 大さじ2
- ★醤油 大さじ2
- ★水 大さじ4
- おろし生姜しぼり汁 大さじ2
- 白いりごま 大さじ1
作り方
-
1
フッ素樹脂加工のフライパンを火にかけ、ごまめを入れる。弱めの中火で焦がさないように(けれど少し焦げる寸前まで)よく混ぜながら、パリッとするまで煎る(5分くらい)。
-
2
煎っているときに、2、3尾くっついたごまめがあったら、手で1尾ずつに分けておく。
-
3
煎りあがったら、ざるに入れて、焼け焦げのかすをよくふるい落としておく。
-
4
フライパンに★を入れて煮立たせて(30秒〜1分)、ごまめを加え、よくかき混ぜ、煮汁があめ状になったら、生姜しぼり汁を入れて火を止める。
-
5
大きなお皿(バットでもよい)にクッキングシートを広げて、そこに煮汁をからめたごまめを広げて白いりごまを振り、冷ましておく。
-
6
クッキングシートごと大きめのタッパーに入れて保存する。
※冷蔵庫に入れるほうがいいですが、私は冷蔵庫に余地がなくいつも気温が低めの場所に置いて、2週間ほど保存しています。 -
7
写真は盛り方の例
きっかけ
毎年作っているので。
おいしくなるコツ
煎るときカリカリにするのにはけっこう時間がかかりますが、カリカリになるようにそして焦がさないように。そして生姜しぼり汁が決め手です。
- レシピID:1490016081
- 公開日:2021/12/28
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
とうすけ2021/12/31 16:30簡単に出来て、美味しかったです。