いわしの生姜煮 レシピ・作り方

材料(5尾人分)
- 鰯(処理済みのもの) 5尾
- 水 145cc
- 醤油 大さじ1〜1.5
- 砂糖 小さじ1強
- 生姜(すりおろす) ひとかけ(8gほど)
作り方
-
1
(処理済みでない鰯の場合、頭と内臓をとってきれいに洗う。)
フライパンに鰯以外の材料を入れて煮立たせる。 -
2
鰯を入れて、落とし蓋と鍋蓋をして20分弱めの中火で煮る。
焦げないように気をつけてください。 - 3 落とし蓋と鍋蓋を取り、煮汁をスプーンなどですくったり、フライパンを揺らしたりして、鰯全体に煮汁がかかるようにしながら煮汁が少なくなるまで煮る。
-
4
煮汁が少なくなったら火を止め、お皿に盛り、煮汁も少しかけて完成☆
きっかけ
梅干しを使わず、生姜たっぷりで鰯の生姜煮を作ってみたかったので。節分にもどうぞ!
おいしくなるコツ
20分ほど煮る時もフライパンも時々優しくゆすって、煮汁が全体にかかるようにすると味が染み渡ると思います。 我が家は酒や味醂は使いませんが、使用する場合は水100+酒大さじ1+味醂大さじ2で作ってください。
- レシピID:1470032713
- 公開日:2024/02/03
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
生姜が効いて身体も温まるし鰯の身もふっくらで美味しいです♪