梅の砂糖漬け レシピ・作り方

材料(5人分)
- 青梅 1kg
- 塩 小さじ2
- 揉み赤紫蘇 50g位
- ↑レシピID:1460009515
- 砂糖 200g+150g+100g
作り方
-
1
青梅は水洗いし水に半日以上浸けザルに上げて乾かします。
-
2
ヘラ等で圧をかけて梅を割り種を取り除きます。何度も圧をかけるより一気に割ります。
-
3
大きな梅であれば包丁でカットし、大きさを揃えます。塩を加えて塗します。
-
4
揉んだ赤紫蘇(レシピID:1460009515参照下さい)を準備します。砂糖漬けなので塩分控えめで揉んでも。
-
5
大き目のタッパーに梅を ひと並べし紫蘇を散らす、また梅、紫蘇、一番上に紫蘇がくるよう入れます。
-
6
⑤の上に砂糖200gを散らし蓋をして冷蔵庫で漬けます。
-
7
翌日、二日目、梅から水分が出たらタッパーを傾けスプーン等で漬け汁を溶けてない砂糖にかけます。
-
8
混ぜたりはせず上に150gの砂糖をかけ、同様に冷蔵庫で漬けます。
-
9
三日目も混ぜたりせず解けていない砂糖に漬け汁をかけた後、最後の砂糖100gをかけ冷蔵庫で漬けます。
-
10
四日目も解けていない砂糖に漬け汁をかけるだけ、そのまま冷蔵庫で漬けます。五~六日目には初めて全体を混ぜます。タッパーが大きければ別容器に移し、砂糖が馴染み色が付くまで数日漬けます。
きっかけ
青梅で作るカリカリ漬けを習ったので。
おいしくなるコツ
砂糖が足りなければ五日目に足します。紫蘇は好みで加減して下さい。一週間もすると味が浸み色が付きます。好みの漬かり具合で どうぞ。残った漬け汁は砂糖を足して火を通し(省略可)シロップとして水、炭酸水割りで。
- レシピID:1460009550
- 公開日:2015/07/14
関連商品
関連情報
- 料理名
- 梅漬け

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません