アルゼンチンエビのザリガニ風 レシピ・作り方

- 1時間以上
- 2,000円前後

材料(4人分)
作り方
- 1 海老は頭の付け根の割れ目から背中に楊枝をさして背腸を引っ張り出し、丁寧に取り除きます。ちょっと気持ち悪いけど、やらないと生臭いし食感が悪い。もう死んでいるとはいえ、ごめんよ、エビ。
- 2 大きな鍋に水1.5lを入れてお湯を沸かし、塩と砂糖とディル1束を入れます。
- 3 1のエビを茹でます。茹ですぎると硬くなるから気をつけて。
- 4 別の小鍋にギネスビールを入れて火にかけ、煮切ってアルコールを飛ばし、粗熱を取ります。
- 5 玉ねぎとディル1束はみじん切り、レモンはスライスします。4の中に入れてマリネ液にします。
- 6 茹で上げたエビをマリネ液に浸けます。大きなボールか、ジップロックを使用。ジップロックの場合は、エビの髭とかで穴が開かないように注意してね。
- 7 浸かりきらなければ、茹で汁をおたま2杯くらい足してください。味見をして、必要なら塩を足します。
- 8 一晩冷蔵庫で冷やします。
- 9 マリネ液からエビを取り出し、大皿に盛ります。ディル1束とレモンスライスを散らします。
きっかけ
生きた海老とか僕には無理。でもスウェーデンではザリガニは生きたまま茹でるんだって…。 世界の家庭料理×漫画ブログ↓ https://www.cheesefondueclub.com
おいしくなるコツ
本当は、ザリガニを大皿に山盛りにした上に、可愛いディルの花をたくさん差してデコレーションするんです。ディルの花って、とても可憐で素敵なんですよ。普通は手に入らないと思うから、ディルの葉とレモンを飾って爽やかに演出してくださいね。
- レシピID:1450025191
- 公開日:2020/09/04
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません