【離乳食中期】取り分け◎大人も美味しいラタトゥイユ レシピ・作り方

- 約30分
- 300円前後

材料(大人・子供1人分)
作り方
-
1
なす、たまねぎは皮をむき、一口大に切る。ピーマンも一口大に切る。トマトはくし切りして種を取る。
-
2
ウォータータンクの目盛り3の部分まで水を注ぐ。
-
3
調理カップに昆布を置き、その上からバスケットを入れる。
-
4
バスケットに1を入れて調理ボタンを押し、スチームを開始する。
-
5
3分経ったら調理ボタンを押して一時停止し、ピーマンとトマトを取り出して皮をむく。
バスケットに戻してボタンを押し、スチームを再開する。(残り20分程度) -
6
スチームが終わったらバスケットを取り出し、調理カップの昆布を出す。
-
7
調理液(昆布だし)とスチームした具材を調理カップに入れ、形が残る程度にブレンドする。※調理液が多い場合はあらかじめ減らしておく。
-
8
離乳食分50~60gを別容器に取り分ける。
-
9
【大人用を作ります】
鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを入れ、香りが出たらベーコンを炒める。 -
10
8の残りを入れてひと煮立ちしたら、塩こしょうで味を整える。5~10分程煮込で、とろっとしたらできあがり。
1と5の工程で離乳食用に取り除いた食材を加えてもOK。
きっかけ
パパママが少しでも楽になる取り分けレシピ。 味付けを変えるだけで大人用になるので、調理もお片付けも簡単です。
おいしくなるコツ
オートミールやマカロニと混ぜて、ミネストローネ風にもなります。
- レシピID:1450020705
- 公開日:2020/06/16
関連情報
- 料理名
- ラタトゥイユ

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
がまけい2022/02/02 10:35ピーマンの皮むきが困難だったので剥かずにそのまま作りましたが、子供は食べてくれました(^o^)大人用のものはしめじを加えました。また作りたいです。