ご飯がすすむお魚料理♪ 鱈の梅ポン酢あんかけ レシピ・作り方

材料(3〜4人分)
- 鱈 (塩ふりでないもの) 半身
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ1
- 梅干し(しわしわタイプ) 2〜3個
- 長ネギ 2分の1本
- 白だし 大さじ1〜2
- 水 150cc
- ポン酢 大さじ2〜3
- 水とき片栗粉 適量
作り方
-
1
〈あんかけのもと〉
梅干しは種を外してみじん切り、長ネギは細めの斜め切りにし、白だしと合わせておく。 -
2
鱈を大きめの一口大に切る。
(こんな半身はなかなか巡り合いにくいので、切身でもOK。切身なら半分に) -
3
ポリ袋に片栗粉と切った鱈を入れ、袋の上をクルっとねじってフリフリ。全体にかたくりをまぶす。
ポイント‼︎
袋には空気を入れて振るといいですよ☆ -
4
フライパンに油をしき、中火で鱈をじっくりと両面焼き、器に盛っておく。
-
5
同じフライパン(油が残っていたら拭き取る)に〈あんかけのもと〉と水を入れ、沸騰したら火を止めてポン酢と水とき片栗粉を入れて中火にかけ、一煮立ちしたらあんかけ完成。
-
6
鱈にあんかけをたっぷりと、かけて出来上がり‼︎
きっかけ
せっかく安くて新鮮な鱈を買ったので、普段の食べ方じゃもったいないなぁ〜と思って考えました。
おいしくなるコツ
ポン酢がちょっと多く感じるかも知れませんが鱈自体には味付けしていませんし、ご飯のおかずにしたいのでこの様にしてみました。あっさり食べたい時は少しポン酢を減らして下さいね。
- レシピID:1450010894
- 公開日:2014/02/18
関連情報
- カテゴリ
- たら
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
手がこんでいそうで実は簡単。若い方も年配にもオススメの一品です。
魚料理で夫がここまで喜んだのは始めてかも⁉︎