画像の昆布を使用。
さっと洗って水につけて柔らかくします
人参・ごぼうを細く切ります。手順1の昆布を付けて置いた水と★を入れて10分ほど煮ます。
煮汁は取っておきます
その間にかんぴょうの準備をします。
かんぴょうはよく揉み洗いし、分量外の塩小さじ1を揉み込み弾力が出たらよく洗って沸騰した湯で好みの柔らかさまでにて水で洗い、絞って使用します。
昆布に人参ごぼうを交互において巻いていきます。
かんぴょうで縛りますが昆布を煮ると少し膨らむのであまりきつく巻きません
手順2の煮汁に材料の追加分を入れて巻いた昆布を入れます
蓋をして弱めの中火でときどき転がして煮ます。
10分~15分ほどで一旦火を止めて、翌日もう一度15分ほど煮ました。
初めはしょっぱいと思ったんですが2日たつと味がなじんでました
切って冷凍保存しました
自然解凍で食べます
食べる24時間前位から冷蔵庫で解凍します
かんぴょうは残るので
かんぴょう煮にして冷凍も可能です。ちらし寿司や巻き寿司にもいいです★ID: 1450010514
おせち用に
昆布をかんぴょうで巻くときはきつく縛らないことです。
レシピID: 1450010495
公開日:2013.12.23
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.