カワハギのみりん干し レシピ・作り方

材料(1人分)
- カワハギ 好きなだけ
- みりん、しょうゆ、酒 2:1:1
- 白ゴマ 少々
作り方
-
1
カワハギがつれました!!
いつもと違うなんかいい食べ方は。。
そんなときはみりん干し! -
2
カワハギを3枚におろします。
中骨は抜いておいたほうが一口でいけるので、抜いておきましょう。 -
3
みりん2
しょうゆ1
酒1
の漬け汁に漬け込み冷蔵庫で1時間程度寝かせます。
甘いのが好きな方は砂糖を入れてください。 -
4
寝かせた後の身を軽く、キッチンペーパーなどで拭き、白ゴマを載せて、天日で半日ほど干せば出来上がります。
-
5
干し終わった身はあめ色になってますb食べるまで、ラップで包んで冷蔵庫で保存しましょうb
食べるときはさっと炙るくらいで十分ですよーんb
きっかけ
カワハギは刺身に煮付け。。 うーん。シーズンは長いからもっと違う食べ方を。。ということで作りました。
おいしくなるコツ
漬け汁に砂糖を入れるほうが本来のみりん干しかもしれませんが、カワハギの本来淡白で、繊細な味をたのしむのであれば、甘みを抑えたほうがいいかな~?!
- レシピID:1450004042
- 公開日:2011/10/24
関連情報
- カテゴリ
- その他のさかな全般
- 料理名
- カワハギのみりん干し

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません