かぜ予防にからだほっかほっかゆず茶♪ レシピ・作り方

材料(一瓶人分)
- ゆず 数個
- さとう ゆずの半分の重さ
- はちみつ 好みで
作り方
- 1 ゆずを洗い、四等分にして果肉をとりだし、皮の内側の白い部分をこそげとる。少し残っていてOK。白い部分が残っていると苦いです。
- 2 なべにたっぷりの水ときざんだゆずを入れ沸騰するまで煮る。ゆでこぼし、ゆずを軽くあらったら再度水から煮る。
- 3 水から煮てゆでこぼす作業を数回行う。ゆずを食べてみて苦味がなくなるまで。ゆずにもよりますが、私は5回繰り返しました。
- 4 酸に強いなべ(ステンレスやホーロー)に3のゆずと砂糖、ゆずの汁をいれ沸騰するまで煮る。好みで砂糖やはちみつを加える。
-
5
煮沸消毒した瓶に移し冷めたらふたをする。
きっかけ
ゆずをたくさんいただいたのと、娘が風をひいたので作ってみました。
おいしくなるコツ
ゆずのゆでこぼしはしっかりしないと苦いです。少しは苦味を残してもおいしいです。 ゆずのゆでこぼしの汁は無添加の粉せっけんに混ぜて洗剤にしたりそのまま食器を洗うのに使用しています。
- レシピID:1450000214
- 公開日:2010/12/09
関連情報
- カテゴリ
- その他のお茶
- 料理名
- ゆず茶

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません