スミヤキ(クロシビカマス)の煮付け レシピ・作り方

材料(2人分)
- スミヤキ 一匹
- 生姜 5~6切れ
- 醤油 150cc
- 酒 150cc
- みりん 70cc
- 砂糖 大さじ1
- 水 150cc
作り方
- 1 スミヤキは良くヌメリを落とす(生臭さの原因)
- 2 スミヤキを三枚に下ろして、背鰭、腹鰭を表と裏からV字に包丁を入れて取り除く。
- 3 鍋に醤油、酒、みりん、砂糖、水、生姜を入れて一煮立ちさせる。
- 4 一旦火を止めてスミヤキを鍋に入れ、弱火で煮込む。
-
5
落し蓋をして15分ほど煮込む。
たまに落し蓋を開けて、煮汁をスミヤキにかける。
きっかけ
スミヤキが釣れたのよ、大きいと刺身にするんだけど、今回は小さいから煮付けました。
おいしくなるコツ
スミヤキのヌメリ、鰭、血合いが生臭さの元なので、しっかり取りましょう。
- レシピID:1430012391
- 公開日:2018/11/10
関連情報
- カテゴリ
- その他の煮魚
レポートを送る
2 件
でも、見た目と違って身は脂の乗った白身で美味しい魚。骨は多いけどね。