メダイのアラで潮汁*目鯛はあの鯛ではありません レシピ・作り方

材料(4~8人分)
- メダイのアラ 1匹分
- 酒 50cc
- 塩 小さじ1/2
- しょう油 小さじ2
- 薬味(今回は浅葱、貝割れ、生姜) 適量
作り方
-
1
三枚におろしたメダイのアラを使います。
頭は半分に切り、カマのウロコを取り除く。
*カマは味噌漬けにして焼きました。 -
2
中骨は5~6cmに切る。塩を振って30分そのまままな板におく。まな板は角度を付け出た水気を流す。
-
3
流水で洗い血の塊を取り除く。
-
4
水気をとる。ついでに残った血なども取る。
-
5
アラをきれいにしている間にたっぷりの湯を沸騰させる。
-
6
湯にアラを入れては霜降り状態ですぐ出す。
-
7
氷水に入れ、流水で洗いザルで水切りする。
-
8
水800ccに酒を加え煮たて、アラを入れる。頭を入れて5~6分、中骨を入れて5~6分煮る。
-
9
アクが出たらすぐ取り除く。
*火が強すぎるとアラが崩れてしまうので注意。弱すぎだと生臭さが残るので、アラが踊らないぐらいで。 -
10
塩を加える。
-
11
しょう油を加える。
*好みでしょう油を加えましたが、塩のみもとても美味しいです。 -
12
庭でどんどん増えているアサツキを刻んで入れました。
-
13
底にも浅葱がたっぷり。恐竜の頭のように見えます。
-
14
中骨、カイワレと刻みショウガを入れて。
関連情報
- カテゴリ
- お吸い物
- 料理名
- 潮汁

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません