真竹*タケノコ煮物 レシピ・作り方

- 5分以内
- 100円以下

材料(1~2人分)
作り方
-
1
細い真竹です。
-
2
皮を剥くともっと細くなります。
1本は固くて調理前に戦線離脱・・ -
3
ごま油をしいた鍋でよく炒める。
追記・・「とりたてでも茹でなきゃ」と言われました。私もゆでないで使ったのは初めてでした。ぬかはあれば入れる。真竹は今までの経験では無くてもOK。 -
4
しょう油とみりんで味付けする。
-
5
山椒を散らし、出来上がり!
採った、調理した、食べたと速攻なのに、青い部分はえぐみがありました。青い部分を除くか、アク抜きしてから調理した方がよいようです。(白い部分の旨さは極上)
きっかけ
朝の散歩時、竹林の小道を歩いていると、なんと道にニョキニョキと・・雨後のタケノコだぁ~!ポキポキと折って持ち帰り、真竹はほとんどアクがないので即皮を剥いて煮物にしました。
おいしくなるコツ
JA直売所では大きくて太目の真竹が売られていて、農家の方が育てたものはさすが!です。そこらに生えているのは青いところを除くと小指ぐらい。(ま、それはそれは美味しい先っぽでしたよ。) JA直売所の方の話では、出品者によってえぐみが違うそうです
- レシピID:1420001534
- 公開日:2011/06/18
関連情報
- カテゴリ
- たけのこ
- 料理名
- タケノコ煮物

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
amago0192013/06/09 21:38こんばんは!ちょっと前の画像ですが、これもJA直売で買いました。木の芽はもうなくて、寂しいですが、今年も美味しく筍食べました。
ご馳走様!