とうもろこしだけの天ぷら レシピ・作り方

- 約30分

「終電前のちょいごはん」
公式
生のままのとうもろこし「だけ」でつくった天ぷらです。揚げたてをお塩でいただくと、自然な甘みを感じられるおいしい一皿です。(イラスト:ゆうこ)
材料(2人分)
作り方
- 1 とうもろこしは皮とひげを取り、包丁で粒だけを削ぎ取る。カップ半量分を使う。
- 2 1のとうもろこし、小麦粉、水をボウルに入れて交ぜる。交ざりにくかったら、少量の水を足す。
- 3 スプーンで一口大に丸めて、160度〜180度の油でゆっくり揚げる。
きっかけ
文さんがつくる季節野菜をつかった「こつまみ」のなかの夏の一品です。
おいしくなるコツ
とうもろこしの粒の残りは保存袋に入れて冷凍できます。
- レシピID:1410023919
- 公開日:2024/09/09
「終電前のちょいごはん」のレシピ
関連情報
- 料理名
- とうもろこしの天ぷら

「終電前のちょいごはん」
公式
福岡市・薬院の裏通り、古いビルの2階にある小さなお店「文月」は≪本が読めて手紙が書ける店≫。開店しているのは三日月から満月の夜の間だけ、というちょっと風変わりなお店です。店主の文さんがつくる、季節を感じられる「ちょいごはん」のなかから、簡単にできておいしいレシピをご紹介します! 色彩が美しいおいしそうなイラストは、イラストレーターのゆうこさんが手がけてくださいました。
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません