トマトジュースDe〜柔らか煮込みハンバーグ レシピ・作り方

材料(複数人分)
- 【ハンバーグ】
- 合いびき肉 600g
- 豆腐(木綿)(3パック物) 1パック(150g)
- 玉ねぎ(中サイズ) 1個約200g
- パン粉 大1〜2
- 塩 小1
- ナツメグ 小1
- 米粉(薄力粉) 大1
- 【ソース】
- 玉ねぎ(中サイズ) 1個(約200g)
- ◆トマトジュース(無塩) 200ml
- ◆水 200ml
- ◆ケチャップ 大1
- ◆オイスターソース 大1
- □ローリエ(ハーブ) 1枚
- □タイム(ハーブ) 小1/4
- □にんにくチューブ 3cm程
- □オレガノ(ハーブ) 小1/4
- オイスターソース(調整用) 大1〜
- 【その他】
- オリーブオイル 小2
- チェダースライスチーズ 2〜3枚
作り方
-
1
✱玉ねぎ(ハンバーグ用)→
粗みじん切りにし
耐熱容器に入れ
ふわりラップをして
レンジ600w4分程
加熱して〜取り出し
冷ます
水分が出てるので
もったいないけど
捨てる -
2
①の玉ねぎに下記を加える
✱合いびき肉
✱豆腐
↓
キッチンペーパーに包んでギューと握り水分を切る
✱パン粉
✱塩
✱ナツメグ
粘りが出るまで
混ぜ合せる -
3
↓
食べやすい大きさに
丸める
☞両手で左右に打ち付けながら空気を抜くようにすると型が崩れないですよ
☞素手で作業する時は
手のひらに少し水を付けるとベタベタにならないですよ〜 -
4
100gが9個できました
肉だねの両面に
✱米粉(薄力粉でも)
を振るい
少し置く
↓
手順⑥へ -
5
【余談】
←茶こしを使って振るいましたが…
米粉は
粒子が細かいので
茶こしからすぐに出てしまうので
少しづつ入れながら
振るうと良いですよ -
6
✱玉ねぎ(ソース用)→
薄切りにする
さぁ
加熱していきますよ〜
↓
まずは
ハンバーグを焼いていきます
↓↓ -
7
中火で熱した
鍋(ストウブ26㌢使用)
又はフライパンに
✱オリーブオイルを加え伸ばし
肉だねを重ならないように置く
☞2回に分けて加熱してます
☞上下返すので余裕持ってね -
8
下の部分が白っぽくなるまで
動かさずに〜
↓ -
9
白っぽくなったら〜
フライ返しで
上下返す。
☞柔らかいので気をつけてね
そのまま2分程加熱して
④で使ったバット(器)に
一旦取り出す
☞完全に火は入ってません -
10
脂がかなり出ているので
キッチンペーパーで
軽く拭ってから〜
✱玉ねぎを加え〜
↓ -
11
茶色っぽくなるまで
時々動かしながら
加熱する
↓ -
12
◆のトマトジュースや
調味料
□のハーブ類を加える
↓ -
13
蓋をして中火弱で
5分程加熱する
↓ -
14
蓋を取り〜
取り出しておいた
ハンバーグを
そっと入れる
(全部入りました)
蓋をして〜
【弱火】で
6〜7分加熱する -
15
【余談】
バットに残った
米粉や脂も入れちゃいましょう
☞やらなくてもOK -
16
1〜2回蓋を開けて
お玉でソースを
上にかけてあげてください -
17
6〜7分たったら
味の調整で
✱オイスターソース
(調整用)を加えて
再度蓋をして
2〜3分加熱して
火を止める -
18
粗熱が取れたら
取皿に盛りつけて〜 -
19
✱チェダースライスチーズ
→1枚を4等分にして
ハンバーグの上に
乗せて
出来上がりです♪
☞あればブロッコリーを添えると綺麗に見えますね(分量外)
きっかけ
トマト缶の酸味が苦手なので… トマトジュースを使った煮込みハンバーグ おもてなしや パーティーに´ω`)ノ
おいしくなるコツ
■トマトジュース多めでも ■煮る時は弱火で〜 ■最後の調整のオイスターソースをケチャップ&砂糖にしてもOK ■ソースにハーブ類をあれやこれやと入れてますが入れなくてもOK ■ハンバーグの大きさはお好みで♪
- レシピID:1390058634
- 公開日:2025/02/02
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
優しいソースに
お豆腐入りでふっくら柔らかなハンバーグ♪
お子ちゃまからお年寄りまで
食べやすくしました´ω`)ノ