おかひじき*おひたし レシピ・作り方

材料(1人分)
- おかひじき 20g
- かつを節 少々
作り方
-
1
鍋に湯を沸かし
塩2つまみ程加えて
(各分量外)
おかひじき を入れ
1分〜1分半程茹でる
➤買った分をまとめて
茹でてます(分量外) -
2
ザルに取り上げ
冷水に晒して
水気を切る
(冷水を張ったボウルに入れても可) -
3
2〜3cm程にカットする
-
4
小鉢に盛り付け
✱かつを節 を散らして
出来上がりです♪
お好みで
醤油
ポン酢〜等をかけて
シンプルなお浸しで♪ -
5
【余談①】
海岸の砂地で育つ野草の一種です。山形県が発祥の地とされており、見た目がひじきに似ていることからこの名がついたそうです
ミネラルやカルシウム
栄養たっぷりです❢ -
6
【余談②】
買ってきたら全部
茹でて
使う分だけ冷蔵保存で
2〜3日
その他は
ジプロック等で
冷凍保存1ケ月程目安です〜
早めの消費を!
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
あけぼのマジック2025/02/11 12:59おかひじき♡美味しいですよね♪
あの、黒い『ひじき』が思い浮かぶでしょw
野菜コーナーで売ってる…野菜なんですよ❢
シャキッシャキの歯ごたえが
くせになりますよ♪