ふるふる高野豆腐としめじの卵とじ レシピ・作り方

材料(2人分)
- 高野豆腐(一口サイズ) 10個
- カットするしめじ 12本くらい
- 卵 1個
- ◇水 200ml
- ◇白だし 大1
- ◇酒 大1
- ◇みりん 大1
- 重曹(食品用) 耳かき2杯くらい
- 三つ葉 5〜6本
作り方
-
1
←一口サイズの
高野豆腐豆腐を使います。
附属で粉末の出汁の素がついてますが…
今回は使いません -
2
小鍋(16cm)に
◇を入れ
中火弱で加熱する
加熱しながら
カットしめじを入れる
(太いのや長い時はハサミで斜めにカットしながら入れる -
3
煮汁が沸騰したら〜
-
4
高野豆腐を入れて〜
汁に漬け
1分程汁が染みるまで
加熱する。
乾燥している部分がなくなったら〜 -
5
★重曹(食品用)を入れる
↑
これ、魔法の粉です。
入れると
ジュワジュワ〜となりますが
すぐに落ち着きます
弱火にして
2分程そのまま加熱する -
6
溶いた卵を流し入れて〜
1分程加熱してから
火を止める -
7
キッチンバサミで
三つ葉を
3cmくらいにカットしながら加えて
蓋をして蒸らして
出来上がりです♪ -
8
器に盛って頂きましょう♪
きっかけ
★重曹高野豆腐のタンパク質を分解してくれるそうです〜 いつもこの方法です♪ 試してみてください〜(*´艸`*)
おいしくなるコツ
■重曹は必ず食品用をお使い下さいね ■重曹を加えてから強火&加熱時間が長いとデロデロになるので気をつけてください
- レシピID:1390054139
- 公開日:2022/04/03
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
魔法の粉を加えるとトゥルンと柔らかに仕上がります♪お試しを(♡ˊ艸ˋ)むふッッッ♬*