はーにゃん家自慢のカレー粉から作るヘルシーカレー レシピ・作り方
材料(5~7人分)
作り方
-
1
ニンニク、しょうがをみじん切り、玉ねぎを薄切りにする。
鍋に分量外の油大2を入れ玉ねぎを炒める。 -
2
この程度玉ねぎを炒めたら、ニンニク、しょうがを投入。最初から入れてしまうと、焦がしてしまうことがあるので。
飴色になるまで炒めたらもっと美味しいかもですが、面倒なので、この程度で。 - 3 にんにくの香りがしてきたら、煮崩れの心配のない野菜(にんじん等)とお肉を投入。今回、お肉はスペアリブ、野菜は長ねぎとひよこ豆です。お肉の表面が色づくまで炒める。
- 4 お肉の表面が色づいたら、カレー粉を加え、香りがたつまで炒める。カレーのいい香りがしてきたら、小麦粉を加えダマにならないよう、よく混ぜる。
- 5 小麦粉がダマにならないように少量ずつその都度かき混ぜながら、トマト缶と赤ワインを足していく。具材に対してひたひたになるくらいの水分を入れる。ワインが足りない場合、水で補う。
-
6
※印の調味料を足し、ジャガイモも投入して30分以上煮込む。その後
時間があれば、一度冷ますと味に深みが出ます。出来れば、早めに作っておくといいですよ。
きっかけ
カレールーが苦手な私。なんだか油っぽいのが嫌で、カレー粉からいかに美味しく普通のカレーを作るか試作に試作を重ねて、やっと夫にも「これならカレー粉でも許す」といってもらえたカレーです。 今では、これがうちの定番カレーです。
おいしくなるコツ
最後、味見をしてみて物足りない場合は、バターでコクを足すといいと思います。 家は辛いのが好きなので、カレー粉大4入れますが、苦手な方は少なめにした方がいいです。 一晩寝かせると味がなじんでより美味しくなるので、多めに作ることをお勧めします。
- レシピID:1390006693
- 公開日:2011/08/05
関連情報
- カテゴリ
- その他のカレー
- 料理名
- カレー
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
基本のお野菜以外は冷蔵庫にあるお野菜を適当に入れてみてください。
材料多くて大変そうですが、簡単なので試してみてください。