つめた~いおもてなし~♪七夕そうめん! レシピ・作り方

- 約15分

材料(2人分)
- そうめん 3束
- ニンジン 2cm
- きゅうり 2~3cm
- ・・薬味・・
- 油揚げ 1/2枚
- (しょうゆ、みりん) 各小さじ1
- オクラ 3本
- きざみ海苔 適量
- しょうが(すりおろし) 1カケ
- 万能ねぎ(小口切り) 2~3本
- (薬味はお好みのもので)
- ・・・・・・
- めんつゆ(ストレート又は希釈) 適量
作り方
-
1
そうめんはたっぷりの熱湯で茹で、流水でヌメリを洗い流し、冷蔵庫で冷やしておきます。
-
2
ニンジンは5ミリの輪切り2枚に切り、星型で抜きラップで包みレンジで1分加熱します。
そのまま冷ましておきます。
※天の川で出会う織り姫と彦星に。 -
3
きゅうりは薄めの輪切りを8個作り中をくり抜きます。
4個だけ、一箇所に切り目を入れて、残りの4個のきゅうりを通しダブルリングにします。
くり抜いた中身は浮かべて流れ星になります。 -
4
オクラはヘタを少し切り落とし、ガクをむき塩をふり、板ずりをして軽く洗い流します。
ラップで包みレンジで30~40秒加熱小口切りにします。 - 5 油揚げは油抜きしたものを、トースターでこんがり焼き、しょうゆ、みりんを混ぜ合わせ、ハケで両面に塗り細切りにします。
-
6
ねぎは小口切りに、生姜はすりおろし、(4)、(5)、おろし生姜、ねぎ、きざみ海苔を盛り付けておきます。
※薬味はお好みで。 -
7
器に(1)を盛り、(2)、(3)を盛り付け、めんつゆ、(6)を添えて出来上がりです。
※めんつゆ濃縮は薄めて使います。 -
8
凍りもみじはお弁当用のアルミカップに水、塩を少々入れて青もみじを浮かべ凍らせて作ります。
容器にふたをして、動かないように冷凍庫で凍らせます。
きっかけ
冷たく冷やしたそうめんに、七夕風に盛り付けしてみました。
おいしくなるコツ
凍りもみじはお弁当用のアルミカップに水、塩を少々入れて青もみじを浮かべ凍らせて作ります。 そうめんや冷やしうどんに浮かべても見た目も涼しげです。
- レシピID:1390006135
- 公開日:2011/07/07
関連情報
- 料理名
- 七夕そうめん

レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
-
菊丸330974082016/06/27 05:55七夕の日に台所が使えるかどうかわからないので先取りです。もみじないので、玉ねぎ氷を使いました^^
-
Enjoyカズン2012/07/08 07:11昨日の七夕に作りました★=
子供仕様で人参はハムに、キュウリは刻みねぎに変えましたが、
モミジのおかげで涼しげになりました~♪
レシピへのコメント
-
そうめんは暑い時期に、ツルンとのど越しで食べやすいですよね。
たっぷり作って冷たく冷やしても、すぐに売り切れてしまいます(笑)
生姜とねぎだけでも美味しいですよね。
こちらこそ、ありがとうございます(u u) -
素敵な七夕そうめんです☆
今日は雨ですが、七夕メニューにすると、
願いが届く気がします。
いつも素敵なレシピで感心しています♪