春のちょこっとおかず・菜の花と干しエビのごま和え レシピ・作り方

材料(2人分)
- 菜の花 1輪
- (塩 ひとつまみ
- 干し小エビ(又は桜えび) 大さじ2
- ・・調味料 A・・
- 白練り胡麻 100g
- 酒 大さじ3
- 薄口しょうゆ、みりん 各大さじ2
- だし汁、しょうゆ 各大さじ1
- ・・・・・・
- 白すり胡麻 適量
作り方
-
1
Aを混ぜ合わせ、胡麻タレを作っておきます。
使う量は大さじ2なので、残ったタレは冷蔵庫で保存しておきます。 -
2
菜の花は熱湯に塩を加え、硬い軸のほうから茹で、ついで葉の部分も入れて1~2分茹でます。
さっと水にとり冷えたらすぐに引き上げ水気を絞ります。
3cmほどの長さに切ります。 -
3
(2)と干しエビ(桜エビ)を混ぜ合わせ、(1)のタレ大さじ2で和えます。
-
4
器に盛りつけ、白胡麻をふりかけて出来上がりです。
きっかけ
芽吹きの春を真っ先に感じて欲しいから、食卓に春野菜の登場です。 箸休めのひと品に、あっという間にできる和え物です。
おいしくなるコツ
春野菜の菜の花や山菜に、作り置きの胡麻ダレで和えた手早くできる小鉢です。 干し小エビの代わりに、しらすや桜エビ(乾燥)でも彩りが綺麗です。
- レシピID:1390002430
- 公開日:2011/02/25
関連情報
- 料理名
- 菜の花と干しエビのごま和え

レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
-
菊丸330974082017/02/15 15:59春も開幕もすぐそこまで。楽しみですが、岩田選手がちょっと心配
-
いぬつかい2013/01/16 08:20お弁当に。ゴマの風味がとても美味しいです(*^^*)