豆腐のとろ~りなめこあんかけ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
豆腐は食べやすい大きさに切り、600wで2分加熱して温め、水気を切り、器に盛りつけておきます。
-
2
生姜はみじん切りにします。
なめこは、冷凍保存していたのを解凍しないで凍ったまま使いました。 -
3
鍋に(2)の生姜、Aを加え中火にかけ、ひと煮立ちしたら、(2)のなめこを加え沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつけ火を止めます。
-
4
(1)に(3)をかけて、いただきます。
きっかけ
なめこは、味噌汁の具によく使うので、真空パックのまま冷凍保存しています。 季節を問わずいつでも使えるので買い置きしています。それをあんにして豆腐にかけてみました。
おいしくなるコツ
豆腐は木綿豆腐でもいいのですが、つるんとした食感がいいので絹こし豆腐を使っています。 夏は冷たく冷やしても美味しいです。
- レシピID:1390000290
- 公開日:2010/11/20
関連情報
- 料理名
- 豆腐のなめこあんかけ

レポートを送る
14 件
つくったよレポート(14件)
-
sin7sin66942020/08/11 02:23おかげさまでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
-
よちょこ2020/03/20 06:38大きななめこを買ったので、ネバネバ仲間のオクラも入れて、たっぷりかけました。
お豆腐と合いますね。
ありがとうございます。 -
家庭料理♪moe2020/03/09 21:15なめこではありませんが、、、トロトロで美味しかったです!
-
taka2t2020/03/04 18:10こんばんは!
あんかけとてもおいしくいただきました^_^
少しごまをふってみました✨また作ってみたいと思います!