■うちがえ雑煮風■豆腐と里芋のお吸い物■ レシピ・作り方

■うちがえ雑煮風■豆腐と里芋のお吸い物■
  • 約15分
  • 300円前後
modern_girl
modern_girl
徳島県の郷土料理
うちがえ雑煮

祖谷地方に伝わる
岩豆腐(石豆腐)を餅の代わりに
使うお雑煮です

本来
里芋(八頭)を入れるようです

材料(1人分)

作り方

  1. 1 ■豆腐の水切り■

    盛り付けるお椀に合わせて
    豆腐を切ります

    キッチンペーパーで豆腐を
    包みます

    豆腐と同じ重さ〜1.5倍の
    重石をのせて30分置く
  2. 2 ■里芋の下ごしらえ■
    皮ごと、流水で洗い
    柔らかくなるまで茹でる。

    茹で時間目安/20〜30分

    皮をむく
  3. 3 白だしと水を鍋に入れ加熱

    中火〜強火

    沸騰したら、火をとめる

    豆腐、里芋も
    一緒に加熱してもかまいません
  4. 4 器に豆腐、里芋、ねぎを入れ
    手順3の出汁を入れる

    出来上がりです

きっかけ

豆腐の水切りをしっかり おこないます 30分以上置く場合、冷蔵庫で保存

おいしくなるコツ

今回、里芋を使いました 八頭でもかまいません 出汁の素は、粉末タイプでも かまいません

  • レシピID:1380020893
  • 公開日:2025/01/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
里芋簡単おもてなし料理その他の郷土料理フライパン一つでできる長ネギ(ねぎ)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る