圧力鍋ワンダーシェフで青大豆をゆでる レシピ・作り方

圧力鍋ワンダーシェフで青大豆をゆでる
  • 約1時間
  • 300円前後
nyatz
nyatz
普通の圧力鍋より高い圧がかかるという触れ込みのワンダーシェフ。青大豆をゆでるには?と試行錯誤したレシピです。

材料(作りやすい量人分)

  • 青大豆(乾物) 200g
  • 700cc
  • 小さじ1

作り方

  1. 1 材料をすべてワンダーシェフ5.5Lに入れ(もっとサイズが小さいワンダーシェフの場合は、豆類限界量に注意)、アクとりシートをのせてから、目皿で押さえる。
  2. 2 ふたをセットし、すぐに加熱を開始する。おもりがゆれてから弱火で1分加熱して火を止め、そのまま冷まして、自然に圧が下がったら味見。
  3. 3 (味見の結果今回は固かったので)もう一度目皿とふたをセットして加熱、おもりがゆれてから弱火1分で火を止め、そのまま圧が下がるまで放置。ゆで汁を切って、出来上がり。

きっかけ

圧力鍋によっても豆の種類によっても微妙に浸し・加熱の時間が異なるので、手持ちの道具と材料でうまくいったときの記録として投稿。

おいしくなるコツ

熱々のうちに、しょうゆを数滴たらして絡めると、そのままでおいしいおつまみになります。五目豆などにする場合は、ゆで汁を切ったゆで大豆に具と調味料を足して煮ていきます。

  • レシピID:1370003189
  • 公開日:2012/01/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大豆
料理名
ゆで大豆
nyatz
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る