【腸活】インスタントポットで納豆 レシピ・作り方

材料(20人分)
- 乾燥大豆 3カップ
- 市販の納豆 大さじ1
作り方
-
1
乾燥大豆を水につけ8~12時間たったら水を捨てる
蒸し器を使うと水切りが楽です -
2
インスタントポットに蒸し器をセットし、2カップ水を入れSteamモードで20分蒸して、弁が自然に下がるまで待ちます
-
3
熱湯消毒したスプーンとお皿に大さじ1の納豆を取り、粘りが出るまでよく混ぜます
-
4
インスタントポットの内釜の水を捨て、蒸した大豆を内釜に戻し納豆を加えて、納豆菌が大豆全体に絡むようによく混ぜます
-
5
ヨーグルトモードで12~24時間発酵させます
蓋と内釜の間にキッチンペーパーを挟み、蓋の裏につく水滴が中に入らないようにします -
6
発酵が終わったらインスタントポット内釜にラップや蓋をして冷蔵庫で1日冷やします
-
7
小分けにして冷蔵庫で1週間、食べきれない分は冷凍保存で3ヶ月から半年保存可能です
きっかけ
毎日食べたい納豆ですが、カナダで納豆を買うと高いので(¥240/3パック)作ることにしました
おいしくなるコツ
使う納豆菌によって発酵時間が変わるので、たまに蓋を開けて確認してください 豆の表面が乾いて、アンモニア臭がほのかにしたら発酵完了です
- レシピID:1360019255
- 公開日:2020/07/20
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません