大根葉と大根人参の浅漬け。No.943 レシピ・作り方
材料(2人分)
- 大根葉 50g
- 人参小 1本
- 大根 1/6本
- ⭐️昆布風味の浅漬けの素 大さじ1杯(浅漬けのタレ)
- ⭐️砂糖 小さじ1杯(浅漬けのタレ)
- ⭐️みりん 中さじ1杯(浅漬けのタレ)
- ⭐️カンタン酢 中さじ1杯(浅漬けのタレ)
- ⭐️醤油 小さじ1杯(浅漬けのタレ)
作り方
- 1 大根から3cmのところで大根葉を切り、水洗いして4cmに切り分けタッパーウエアに入れます。
- 2 人参は皮を剥き、ピーラーで薄切りし、タッパーウエアに入れます。
- 3 大根は皮を剥き、ピーラーで薄切りし人参の上にのせます。
- 4 ⭐️浅漬けのタレ(昆布風味の浅漬けの素、みりん、砂糖、カンタン酢、醤油)を具材の上からかけます。
- 5 タッパーウエアの蓋をして、5回ほど振って⭐️浅漬けのタレを絡ませて冷蔵庫15分置きます。
- 6 小鉢にのせて出来上がりです。
きっかけ
無人販売の大根葉がみずみずしかったので、浅漬けにしてみました。
おいしくなるコツ
浅漬けのタレが絡むように、タッパーウエアに入れて振るだけです。
- レシピID:1350026531
- 公開日:2024/12/06
関連情報
- カテゴリ
- 浅漬け
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません