鰤あらの生姜みぞれ煮。No.941 レシピ・作り方
材料(2人分)
作り方
- 1 鰤あらを水洗いしキッチンタオルで拭き、5cmに切り、塩、ブラックペッパーで下味をつけ、ゆで卵は殻を剥き糸で半分に切ります。
- 2 人参は皮を剥きピーラーで薄切り、生姜は細切り、大根はすりおろします。
- 3 ⭐️みぞれ煮タレ(醤油、みりん、酒、砂糖、生姜チューブ、和風出汁の素)を作ります。
- 4 フライパンに油を入れ、1の鰤あらに片栗粉をまぶし焼き色がつくまで揚げます。
- 5 バットにキッチンペーパーを敷き、揚げた鰤あらを取り置きます。
- 6 残った片栗粉を2の人参にまぶし、同じフライパンで揚げます。
- 7 別の鍋に水と2の生姜を入れて中火で煮たたせます。
- 8 取り置いた鰤あらを鍋に入れます。
- 9 煮立ったら、揚げた人参と大根おろしをのせ、3のみぞれ煮タレを加え蓋をして中火で3分煮ます。
- 10 味が絡んだら火を止め、ゆで卵をのせて出来上がりです。
きっかけ
レストランで鯖のみぞれ煮を食べて美味しかったので、鰤あらでアレンジしてみました。
おいしくなるコツ
鰤あらは片栗粉をまぶして揚げてから、みぞれ煮タレで味付けました。
- レシピID:1350026529
- 公開日:2024/12/08
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません