離乳食中期 とろり。飲み込みやすい ささみの下処理 レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
-
1
ささみは すじを取る(画像上)。包丁使うと綺麗に取れる(画像中)。手でも取れるけど肉が崩れやすい(画像下)
-
2
分量外の片栗粉をまぶす
-
3
茹でる。大きな固まりで茹でた方が旨味が溶け出しにくい
-
4
片栗粉でつるん
-
5
月齢に合わせて刻む。離乳食中期の始め頃ならブレンダーでペースト状に
-
6
小鍋に入れてひたひたの水と片栗粉耳かき2杯を入れ混ぜながら火にかける。とろみが足らなければ水溶き片栗粉を追加
-
7
こちらは
ペーストバージョン。とろみをつける所 -
8
とろり。※とろみ付けはもぐもぐが上手になったら省いて良い。ささみから旨味が直に感じられる
-
9
製氷皿などに入れて冷凍保存。離乳食中期なら一回で10〜15g。1週間で使い切る。※画像はささみ2本分
-
10
ペーストならスープのお出汁代わりにしても◯。画像はもぐもぐの練習用
きっかけ
離乳食中期に入り、食べる量も種類も増えたけど固形物が苦手。パサつき系は受け付けないので、ささみに慣れさせるために作りました
- レシピID:1350022972
- 公開日:2021/10/31
関連情報
- カテゴリ
- ささみ離乳食中期(7~8ヶ月)
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ころころん♡2022/06/02 16:54片栗粉まぶして茹でました♡
色々な技、参考になりました♡