きりざい丼!新潟南魚沼の混ぜご飯をおうちで再現! レシピ・作り方

きりざい丼!新潟南魚沼の混ぜご飯をおうちで再現!
  • 約10分
  • 500円前後
麹love
麹love
きりざいに醤油麹 をちょい足しすると、まろやかでコクが出て美味しくなりました

材料(2人分)

作り方

  1. 1 野沢菜漬け(あるいは高菜漬け)、たくあん、長ネギを細かく刻む
  2. 2 ①に納豆を入れてよく混ぜる
  3. 3 醤油麹を入れて、さらによく混ぜる
  4. 4 温かいご飯の上に③をのせ、真ん中に小さじ1/2の神楽南蛮味噌をちょこんとトッピングする!
    最初はそのまま食べて、途中から神楽南蛮味噌を混ぜながら味の変化を楽しむ!

きっかけ

新潟にスキーに行って食べた郷土料理の「きりざい」 は、南魚沼の郷土料理で、昔から農家の人がご飯のお供にしていた栄養満点の混ぜご飯の具でした!それを醤油麹でアレンジしてみたくなったので!

おいしくなるコツ

丼の真ん中に ちょこんと神楽南蛮味噌をのせて、混ぜながら食べると、味の変化も楽しめるし、最初はシンプルなきりざいを味わって、後半は甘辛の神楽南蛮味噌の旨みが加わって 2度美味しい って感じになります

  • レシピID:1340034275
  • 公開日:2025/02/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
混ぜご飯納豆その他の漬物醤油麹
麹love
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る