自家製レーズン酵母液 レシピ・作り方

材料(作りやすい量人分)
- レーズン(油不使用) 80g
- ミネラルウォーター 320g
- 砂糖 10g
作り方
-
1
レーズンは油でコーティングされていないのものを使います。熱湯消毒して冷ました大きめのガラス瓶を使います。(箸やスプーンなども煮沸しておく)
-
2
瓶にレーズン、ミネラルウォーター、砂糖を入れ、箸などでかき混ぜます。
-
3
(1日目)蓋をするか、ラップをして輪ゴムでとめて室内に置きます。毎日瓶をよく振って蓋をあけて発酵が進むようにします。
-
4
(2日目)レーズンが浮いてきます。水は茶色くなってきました。
-
5
(3日目)ほとんどのレーズンが浮き上がって、泡がどんどん出てきます。蓋を開けると発泡音がします。
-
6
まだ泡がたくさん出ている時は酵母が発酵している最中なので、発泡がおさまるまで待ちます。
-
7
(4日目)泡が小さくなりました。液の色がかなり濁ってアルコールっぽい匂いがします。
-
8
4日目が終わって酵母液の完成(夏の場合)。冷蔵庫で1日置いてから元種作りに使います。レーズンはこします。
- 9 酵母液は瓶の蓋を時々開けて空気を入れてあげます。冷蔵庫で約3〜4ヵ月保存可。衛生面が気になる場合は1〜2ヶ月くらいで使いきるのがベター
きっかけ
自家製酵母パン作りの楽しさに目覚めました。
おいしくなるコツ
瓶を毎日よく振るのがコツです。発酵中は勢いよく噴き出すので注意。室温が35℃を超えるような真夏や、真冬の寒すぎる時期はうまく発酵しないかもしれません。
- レシピID:1340034045
- 公開日:2024/09/25
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません