てんさい糖で体に優しい♪イチゴ大福 レシピ・作り方

材料(10人分)
作り方
-
1
イチゴは洗ってヘタを取って水気を拭く。
円状に伸ばしたこしあんの上にひとまわり小さい白あんを重ねる。 -
2
イチゴを中央にのせて包んで準備する。
-
3
だんご粉にてんさい糖を混ぜる。
-
4
水を少量ずつ加え混ぜていく。
-
5
ポロポロとしてもさらに混ぜる。
-
6
この様に緩いスープ状になったらふんわりラップをして、レンジ(600W)で3分位加熱する。
-
7
一度かき混ぜて、また更に2分位加熱する。
取りだしてかき混ぜて餅状にする。 -
8
台の上に片栗粉をひいて生地を10等分する。
中央に丸めたイチゴあんを逆さまに乗せる。 -
9
包んで閉じたら出来上がり。
-
10
モチモチジューシーなイチゴ大福の完成☆
次の日食べても柔らかいです♪
お土産にも喜ばれます。
きっかけ
イチゴ大福を作る時に、てんさい糖を使ったらカフェオレ色になったのがきっかけ☆
おいしくなるコツ
てんさい糖は大根から取れるお砂糖で、体にやさしいお砂糖です。 生地の色は、砂糖の色でカフェオレ色の生地になります。 生のイチゴを使用しているので、次の日位には食べきったほうがいいと思います☆
- レシピID:1330008847
- 公開日:2014/02/27
関連情報
- カテゴリ
- 大福
- 料理名
- いちご大福、大福

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません